ブログ
-
7.32024
グループホーム(共同生活援助)の報酬について
令和6年4月より、障害福祉サービス等の報酬が改定されました。令和6年度の報酬改定による“グループホーム(共同生活援助)”の報酬について確認いたしましょう。障害福祉サービス施設の報酬障害福祉サービス施設の指定事業所となると、毎月の請求により国から給付金が支給されます。
続きを読む -
6.262024
【封印委託制度の見直し】乙種、丙種をお持ちの自動車販売店からも丁種(行政書士)への委託が可能に!
封印とは封印とは、車両後面のナンバープレートを固定する左側のボルトに被せてあるアルミ製の蓋の様なものです。
続きを読む -
5.222024
茨城県における軽自動車の各種手続きの申請先、必要書類について解説します
軽自動車とは排気量660cc以下、長さ3.4m以下、幅1.48m以下、高さ2.0m以下の三輪および四輪自動車となります。現在は上記規格サイズですが、昭和24年7月に初めて軽自動車の規格が制定された当時は、いまよりもずっと小さなものだったそうです。
続きを読む -
-
4.242024
茨城県における自動車登録の手続きの流れや、必要書類についてわかりやすく解説します
自動車登録手続きとは新たに自動車を購入した際や、名義変更や住所変更があった場合に、その自動車の所有者や住所等の情報を、管轄する運輸支局等に申請する手続きとなります。登録窓口は使用の本拠の位置を管轄する運輸支局等となります。登録窓口はこちらを参考にしてください。
続きを読む -
-
-
2.12024
「戸籍謄本等の広域交付」制度について、わかりやすく解説します。
みなさん、ご存じですか?令和6年3月1日から、戸籍法の一部を改正する法律(令和元年法律第17号)が施行され、「戸籍謄本等の広域交付」制度がスタートします!まずは、そもそも戸籍ってなんでしょう?戸籍とは戸籍とは、日本国民一人一人が生まれた時から亡くなるまでの身分...
続きを読む -
10.252023
食品営業許可申請の手続きの流れ【千葉県の例を解説します】
飲食店等の食事を提供するお店や、食品を製造・販売するお店を始める場合、「食品営業許可」を取得する必要があります。ここでは、千葉県の食品営業許可申請の手続きの流れについて解説します。※都道府県により、手続きの流れに違いがあるようです。
続きを読む -
10.152023
ここどこ!?【波崎灯台跡公園】
ここどこ!?高台の上にある大きな展望台が特徴の・・・ここは、茨城県神栖市の「波崎灯台跡公園」です。茨城県神栖市は、以前のブログでも紹介しましたが、改めて神栖市のイメージキャラクターである「カミスココくん」が教えてくれます。
続きを読む